2級自動車整備士、受かったど~(自己採点)

令和5年度第1回二級ガソリン試験を10/1に受験しました。
模範解答を確認したところ合格がほぼ確定しました。ありがとうございます。
結構な量の過去問対策はしていたのですが、あまり見かけない表現もあり
少し戸惑いましたので2問だけ所感を語らせていただきたいと思います。

※以下、完全に受験者向けです。

問1 正解4
バレルフェース型のピストンリングの接触面に関する問題ですが、
「セカンド・リングに用いられている。」が誤りで正しくは「トップ・リング」なんですが、
吸入工程ではシリンダ壁面と線接触し、燃焼行程では高い面圧でシリンダに密着する
ピストンリングが何か気になって、試験後に「3級自動車ガソリン・エンジン(H31.1第二版4刷)」を引っ張り出して確認してみたのですが、それらしい記述がなく余計に気になります。
感覚的にはテーパー型かなと思うのですが確信が持てません…。

問36 正解1
法規の問題なのでうろ覚えが露呈しました。
前部霧灯は最外側から400mm以内ですので(1)が誤りと判断はできたのですが、
自分の車に前部無灯の表示灯がないので、(2)も怪しい…と迷ってしまいました。
試験後に自分の車を確認、メーターを見るも前部無灯の表示灯はない…

が、前部霧灯のボタンを押すとボタン内に小さいLED点灯。

このLEDにそんな意味があったとは…知らんかったよ…
試験後も勉強になりました。

次は整備主任者で1年の実務経験が必要なので、
検査員試験の受験資格を得るのは令和7年、まだまだ先は長いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました