HONDAライフ、ブレーキランプが消えないときの対処法

夏冬二回、特定時期に頻発するライフのブレーキランプが消えなくなるトラブル
今回はその原因と対処法をご紹介。

1.ブレーキが消えなくなる原因
ブレーキペダルに付いているプラスチックの部品が経年と温度により脆くなり
砕けてしまうことで発生します。
放置していると、ブレーキランプの長時間点灯でバッテリーが上がり
エンジンがかからなくなる為、何らかの対処が必要になります。

2.対処方法
砕けた部品はオートバックスやイエローハットで
在庫しているような部品ではないので一時的に応急処置が必要です。
用意するものは一円玉二枚と厚めで強力な両面テープと脱脂ができるもの。
(パーツクリーナー、消毒用アルコール、ジッポのオイルなど)

最初に一円玉2枚を貼り合わせます。
次にそれをブレーキペダルに貼ります。
貼り付け位置はブレーキペダルのブレーキレバーを
下から付け根の方に見上げていくと5mm程度の穴が開いている所が
ありますのでそこに貼り付けます。
※グリスが結構な量ついているのでよくふき取った上で脱脂してください。
※本来はその穴に「凸」な形の部品が刺さっています。

「凸」の部品が向かい合うスイッチを押すことでブレーキが消灯するのですが、
貴方の車は「凸」が高さが無くなっているのでボタンが押せなくなっています。
普段の私は応急処置でホイールバランスのウエイトを貼り付けて行いますが、
一般家庭にそんなものはありませんので、1円玉で「凸」の高さを稼ぎます。

他に穴に結束バンドを複数つけて高さを稼ぐ手法も見たことあります。
グリスを拭かなくていいのは利点ですが、何となく頼りないので
私はおすすめいたしません。


3.「凸」はどこに消えた?
フロアマットに3つか4つ程度に割れたプラスチックが転がっているはずです。
これが「凸」の成れの果てであり、無くなると向かいのブレーキスイッチに
ブレーキレバーが届かなくなりブレーキが消せなくなります。
この部品は150円程度なので早めに交換しましょう

4.既にバッテリーが上がって動けないよ~って方の対処法
ブースターケーブルで救援してもらう。
ジャンプスターターで自己解決。
ご加入の任意保険やJAFなどのロードサービスを利用する。

コメント

タイトルとURLをコピーしました