車KENWOOD MDV-S709シリーズは高コスパモデル!だけど注意事項も? 前回の記事「KENWOOD MDV-S708シリーズはスマホのミラーリングやリアモニターを付けるなら要注意!」の続編として現行機「MDV-S709シリーズ」について 結論、S708シリーズとの違いは①待望の外部入力端子の搭載!!しか... 2022.08.26車
車KENWOOD MDV-S708シリーズはスマホのミラーリングやリアモニターを付けるなら要注意! 今回はゲームで例えるなら初見殺しのこのお題について。業界人でも知らない人、絶対いますって情報です。というか同僚が普通に知らない… 先に結論、①「S708シリーズはミラーリングはできない!」外部入力がありません。(あ~して、こ~してみ... 2022.08.25車
車Y50フーガのコーションプレートの位置について 車に傷がついて補修用塗料(タッチペンやスプレー缶)を買う際に必要になるのが、カラーナンバー(その車両に使われている塗料の番号) これは調べる方法は、車についているコーションプレートを確認するのが基本になります。多くの国産車は運転席か... 2022.08.23車
車HONDAライフ、ブレーキランプが消えないときの対処法 夏冬二回、特定時期に頻発するライフのブレーキランプが消えなくなるトラブル今回はその原因と対処法をご紹介。①ブレーキが消えなくなる原因ブレーキペダルに付いているプラスチックの部品が経年と温度により脆くなり砕けてしまうことで発生します。放置し... 2022.08.22車
お金楽天モバイルからMNP、子供名義の回線の失敗例 2022.6/22よりOPPO Reno7Aが発売されましたね~。私もすごい期待していていたんですが、発表されたスペックに「あれっ?」て感じです。 Reno7AとReno5A、同じ価格ならもちろんReno7Aを買うのですが、Reno... 2022.06.27お金子育て家電
車レーダー探知機ー探知機 yupiteru「LS21」を付けてみた② あいにくの天気で取り付けが延び延び…。やっと、取り付けましたので作業風景をご紹介したいと思います。 今回の作業は電装入門に非常によい教材なのでその辺りも含めて解説したいと思います。これを理解することで「1カメラのドラレコ」や「レーダ... 2022.06.17車
車レーザー探知機 yupiteru「LS21」を付けてみた① レーザー式移動オービスを目にすることも珍しくなくなってきた今日この頃。以前から興味はあったものの購入までには至らなかったレーザー探知機、6月の楽天スーパーセールを機に付けてみました。 開封の儀 本体・取付具2種・ソケット電源線... 2022.06.09車
車希少!バンカーリング専用スマホホルダーのご紹介 車の中でスマホホルダーを利用する方は多いと思いますが、案外いいものが見つからない。そんな方、多いんじゃないかと思います。その原因はスマホカバーなどのアクセサリーだったりすることも多いです。その中でも手帳型ケースとバンカーリングは選択の幅を... 2022.06.05車
お金全ての人にはおすすめしない、FP2級 ブログ更新を放置すること富樫の如し、お久しぶりですカエルです。何をしてたかというとやっぱり勉強。今日、FP2級の試験を受験してきました。 1月に受けた3級FPの上位資格で5割程度の合格率です。勉強期間は3月13日~5月21日。約2か... 2022.05.23お金車
車22クラウンの2カメラドラレコ取付(ヒューズ電源&アースの取り方) 今回はタイトルの通り、22系クラウンの2カメラドラレコ取付について特にヒューズ電源およびアースの場所についてを重点的に。先般、前後ドラレコをつけたのですが、アースに困ったので忘備録として、また同様に困ってる方の役に立てばと思いブログに残し... 2022.02.27車